- ゴルフ場での雨がどの程度なのか知りたい
- ラウンド予定だけど雨予報でキャンセルするか悩んでいる
- キャンセルの基準や注意事項を知りたい
せっかくのラウンド予定日が雨予報…。
テンションも下がるし、キャンセルするか否か悩みますよ。
特にゴルフ初心者の方はどの程度雨が影響するかわからないですよね。
キャンセルの判断基準や雨の日のラウンドの注意点について、実際の雨のゴルフ場の動画も交えて解説します。
私はゴルフが大好きで、関東だけで140コース以上のゴルフ場でプレーした経験があります。

私自身は雨でキャンセルするのは年に1度あるかないかです
余程の大雨でない限り、キャンセルは基本的にしません
1日中、3.0mm以上の雨の場合はキャンセルを考えますが、曇の時間帯があったり、1.0〜2.0mmくらいの予報ならば、実際は振らない場合も多いので決行します。
本記事を読めば雨の日のゴルフ場の様子やキャンセルについて確認することができます。
ぜひ最後までお読みください。
「雨のゴルフ場」降水量ごとの雨の様子について


ゴルフは屋外スポーツなので雨、風、気温など、天候に左右されます。
とはいえ、天気ばかりはどうしようもないので自然に身をまかせてプレーするしかありません。
予報をチェックしても、実際どれくらい降るのか気になりますよね。
降水量ごとに動画で紹介しますのでご確認ください。
0.5~1.0mmはほぼプレーに支障なし
0.5mm以下は霧雨のような感じでまったく気になりません。
夏の場合、暑いよりも心地よいと感じることもあるかもしれません。
〜1.0mmまでいくと多少雨が気になりますが、移動中こまめに傘をさせば特に問題ないです。
レインコートを着るまででもない場合が多いです。
問題なくプレーができます。



このくらいの予報だと降っても気にならないし
実際は振らない場合も多いです
2.0mm以上はレインコートがあると良い
2.0mm程度になると雨が気になるので傘の他にレインコートがあると便利です。
プレーができなくなる程ではないですが、雨に濡れるのでやることが増えます。
傘を差しつつ、クラブのグリップを毎回タオルで拭いたり忙しくなります。
またレインコートを着ている場合、スイングもしづらくなります。
4.0mm以上はまともにゴルフができない可能性あり
4.0mm以上はザーザー降りです。びしょ濡れになりながらのゴルフになります。
プレーできなくはないけど、ボールも飛ばないしパターも読めなくなります。
一時的な雨ならばいいですが、振り続けた場合、途中でプレーを中断する組も出てきます。
通常のプレーができず雨を耐えるラウンドになるでしょう。
大雨は通り雨が多く、すぐに収まる可能性もあります。
いつ収まるか、雨雲レーダーで確認しましょう。(後述あり)



4.0mm以上はまったく別のスポーツになります
「雨ゴルフキャンセル判断基準」キャンセル料がかかると考えよう


当日の天気は実際にゴルフ場に行ってみないとわかりません。
天気予報を確認し、キャンセルを考える場合は以下を参考にしてください。
ゴルフ場のキャンセル料について
ゴルフ場にはそれぞれ「キャンセル料規定」があります。
ゴルフ場によりますが、プレー日の3日〜1週間前頃からキャンセル料がかかる場合があります。



特に千葉はキャンセル条件が厳しいコースが多いです
予約時に「キャンセル料規定」をしっかり確認しましょう。
GORAの場合、各ゴルフ場TOPの一番下に詳細が記載されています。
ゴルフ場によってはキャンセル料が直前までかからないところもあるので、雨が心配な場合はそういったゴルフ場を選びましょう。
GORAの場合、プレーの4日前まではマイページからキャンセルが可能です。
3日前を過ぎたらゴルフ場に電話で伝える必要があります。
キャンセル料は代表者にまとめて請求されるのでキャンセル料がかかった場合は全員で割り勘にしましょう。
雨で行きたくないから自分だけキャンセルしたい
雨ならば行きたくない場合、
1組4人ならば同行者と相談して、決行するか中止するか決めると良いです。



冬の雨はハードなのでキャンセルがおすすめ
夏は寒くないのでどうにかなります
コンペの場合は団体での予約なので雨でも行きます。
基本的には幹事や同行者、ゴルフ場に迷惑をかけるのでキャンセルする人はいません。
もしどうしてもキャンセルしたい場合は、幹事に相談し、人数が減ったことによる追加料金(3B割増)と1人分のキャンセル料がかかるのでそちらを負担してください。
コンペの場合はプレーしたのと同様で全額負担になる場合もあるかもしれません。



迷惑かけないように注意しないとですね
そもそも雨なら絶対に行きたくない人はコンペには参加しないのがおすすめです。
行くと決めたら当日のキャンセルは迷惑がかかるのでやめましょう。



雨の度にキャンセルすると誘われなくなるかもしれないので注意…
事前の天気予報の確認と当日の雨雲確認


私がラウンド前や当日に天気を確認しているサイトやアプリを紹介します。
事前の天気予報の確認は「tenki.jp」


プレー日が近づくと天気が気になりますよね。
私は日本気象協会が運営するtenki.jpでゴルフ場名でチェックすることが多いです。
tenki.jpは約3時間ごとに1日8回更新されます。
1時、4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時に新しい予報が発表されます。
tenki.jpでは、まず2週間前から天気が確認できます。
ただし、天気はコロコロ変わりますので1〜2周間前での判断は難しいです。
3日前になれば1時間ごとの天気が確認できるのである程度判断ができるかと思います。
1日の予報は雨マークでも実際降るのは朝方や夕方以降だけだったりするので1時間ごとの予報をチェックしてください。



私の場合は1日中大雨の場合はキャンセルを検討します
曇のち雨の場合はずっと降っているわけではないので決行します
他の天気予報を確認すると全然違ったりするのでいくつかチェックすると良いでしょう。
ラウンド中の雨雲チェックは「Yahoo!天気アプリ」


ラウンド中に雨に振られた場合、雨雲チェックは「Yahoo!天気アプリ」がおすすめです。
現在地の雨雲の流れが目に見えてわかり便利です。
もうすぐ止むのか、それとも振り続けるのかの雨雲を見て判断ができます。
雨の場合、余程の大雨でない限りプレーは継続できるのですが、雷の場合は、途中で中断する必要があります。
サイレンが鳴ったら雷小屋に避難します。ゴルフ場のアナウンスに従ってください。
雨予報の日のラウンドの良いところ


私の場合、小雨予報や曇のち雨のような予報ならばならば決行します。
実際コースに着くと結局振らなかったということも多々あります。
雨予報の場合、キャンセルする組も増えるのでいつもより空いている事が多いです。
サクサクプレーできて快適です。



天気がはずれ、空いている中でプレーできた時の優越感は最高です
数は多くないですが、雨予報の場合、割引プランのあるゴルフ場もあります。
真夏の場合、炎天下の中でプレーするよりも小雨が降っているくらいの方が涼しくて快適と感じるかもしれません。
予定よりもザーザー降ってしまった場合は、もう別のスポーツと思って楽しみましょう。
大人になって全身ずぶ濡れで遊ぶ機会もないので、妙にテンションがあがりますよ。



せっかくのゴルフだし、楽しむ余裕も大切だね
クラブが濡れたので、家に帰ったらしっかり乾かしましょう。
大事なゴルフ道具がさびないようにケアしてあげてください。



私は雨に濡れたついでにグリップを洗ってから乾かします
雨ゴルフに持っていきたいアイテム


雨が降った場合必要なアイテムです。少しでも降る可能性がある場合は用意しておくのがおすすめです。
レインコート
レインコートは何でもいいですが、ゴルフ用のものが機能的でスイングしやすいのでおすすめです。
上下で分かれたものや女性向けにはワンピース型のものもあります。
多めのタオル
フェイスタオルを数枚持っていきましょう。
濡れた体を拭くのはもちろん、グリップを拭くにも必要です。
雨に濡れるとグリップが滑り、思うようなショットができなかったり、最悪クラブが飛んでいってしまい危険です。



雨の日に滑ってクラブが池に落ちたのを見たことありますw
換えのグローブ
グローブも数枚あると便利です。濡れたグローブは乾きません。
途中で交換しましょう。
換えの靴下
前半から雨が降っている場合、お昼休憩の時には靴下までびちょびちょに濡れているかもしれません。
食事の前に靴下を履き替えましょう。
ゴルフウェアの着替え
荷物が増えますが、着替えもあると便利です。お昼休憩の時に乾いた服に着替えると快適度が違います。
ポロシャツだけでもあるとないでは違います。
まとめ
雨の日のゴルフ場の様子とキャンセル基準について紹介させていただきました。
余程の雨予報でない限り、とりあえず行ってみることをおすすめします。



天気も含めてゴルフを楽しみましょう
お読みいただきありがとうございました!
本サイトではゴルフ初心者向けの情報や「車がなくても」東京から行けるゴルフ場の情報を発信しております。
他の関連記事についてもお読みいただけたら嬉しいです!




✅️ゴルフ初心者向け記事一覧
✅️電車で行ける千葉のおすすめゴルフ場『22選』クラブバスのあるコースを厳選!
✅️【電車でゴルフ】東京から行ける埼玉のコース┃コスパ重視!4,990円〜【関東】
✅️【電車でゴルフ】東京から行ける栃木のコース4,900円~┃コスパ重視【関東】
✅️【電車でゴルフ】東京から行けるおすすめショートコース┃ゴルフ初心者にも【関東】