【行ってみた】ジュンクラシックカントリークラブ│高評価のゴルフ場!宿泊口コミレビュー

この記事にはPRが含まれます

  • ゴルファーに有名な「ジュンクラ」に行ってみたい
  • 思い出に残るゴルフ体験がしたい
  • 宿泊ゴルフで仲間と盛り上がりたい

「ジュンクラシックカントリークラブ」通称「ジュンクラ」の名前は聞いたことあるでしょうか?
栃木県にある人気ゴルフコースです。

ゴルフ初心者

名前きいたことあります!有名だし気になる

私はゴルフが大好きで、関東だけで140コース以上のゴルフ場でプレーした経験があります。
今回は「ジュンクラシックカントリークラブ」に泊まりで行った際のレビューになります。

ララ

ジュンクラには年1回くらい日帰りでラウンドしてましたが
泊まりで行くのははじめてでした


この記事を読めばきっと「ジュンクラシックカントリークラブ」の楽しみ方やポイントがわかり、一度プレーしてみたいと思うことでしょう。

ぜひ最後まで読んで次のゴルフ予定の参考にしてください。

泊まりで行けるゴルフ場をお探しの場合は以下も併せてご確認ください。

あわせて読みたい
目次

ジュンクラシックカントリークラブ
のおすすめポイント

「ジュンクラシックカントリークラブ」のおすすめポイントは以下になります。

  • GORAで高評価 4.7!「いたれりつくせり」のおもてなし
  • 美しいコースメンテナンスと面白いコース設計
  • ゴルファー大満足!多数の無料サービスが充実

GORAで高評価 4.7!
「いたれりつくせり」のおもてなし

「ジュンクラシックカントリークラブ」は高い「おもてなし力」で非常に評判が良いゴルフ場です。

2019年と2021年に「楽天GORA AWARD」にて全国総合評価が高いゴルフ場で1位を受賞しています。
✅️楽天GORA AWARD 2021

2025年6月現在もGORAの総合評価「4.7」と引き続きゴルファーから高評価を得られています。
細かいところまで様々なサービスが行き届いていて、本当に気持ちよく過ごすことができます。

ララ

1度行ったらファンになり
何度もリピートしなくなるゴルフ場です

美しいコースメンテナンスと
面白いコース設計

「ジュンクラシックカントリークラブ」は、コースメンテナンスの質が非常に高く、フェアウェイの広さとグリーンの難易度、戦略性の高さが特に高評価です。

リピーターも多く、「何度行っても素晴らしい」との声が目立ちます。
コースを重視するゴルファーにとって、安心しておすすめできるゴルフ場です。

ゴルフ初心者

コースの雰囲気やメンテナンスも重視したい!

ゴルファー大満足!
多数の無料サービスが充実

「ジュンクラシックカントリークラブ」嬉しい無料サービスが充実しています。

  • コース内、レストランのソフトドリンクやお菓子
  • 茶屋でのおやつ
  • お風呂上がりのヤクルト
  • シューズクリーニングサービス
  • プレー後のショートコース利用
  • テニスコート利用
ゴルフ初心者

え!サービスすごくないですか?

ララ

満足度が高い滞在になること間違いなしです

ゴルフ場名ジュンクラシックカントリークラブ
車でのアクセス東北自動車道【矢板】 25km以内
電車でのアクセスJR東北宇都宮線【氏家駅】

<クラブバス>
【氏家駅発】※予約制
8:55  12:10  13:45  14:45  15:45
16:45  17:45  18:45  21:45
プレー費【平日】
10,000円〜

【土日祝】
17,100円〜

※キャディ付の場合は、お1人様(4B)4,400円(3B)5,800円(2B)8,800円が加算されます。(要予約)
宿泊宿泊は宿に複数種類あり、3,900円~6,700円(朝食付き)
プレーの予約後に問い合わせください
ホール数18ホール
予約GORA
練習場・270ヤード 30ヤード
・アプローチ練習場
・バンカー練習場
その他情報公式ページ
住所〒324-0515 栃木県 那須郡那珂川町片平914

\GORAで高評価!4.7 /

行きたい日程の料金を確認してください



ジュンクラシックカントリークラブ
1日の過ごし方

「ジュンクラシックカントリークラブ」での1日の過ごし方について順を追って解説します。

到着からラウンドスタートまでの流れ

到着したらキャディバッグを預けます。
マスター室は少し離れているのでシューズをバッグに入れている場合は忘れず取り出しましょう。

クラブハウスは全体的にクラシックです。
実際新しい建物ではないのですがロッジ風でかわいいです。

ララ

どことなく懐かしい雰囲気で落ち着く

フロントで受付です。
楽天チェックイン対応しているので楽天GORAのアプリが入っていると便利です。

<楽天チェックイン対象アプリ>
楽天ゴルフスコア管理アプリ
楽天GORAゴルフ場予約アプリ

カードホルダーを受け取り、ロッカー室で着替えます。

男性のロッカー室はフロントの少し先の右側、女性のロッカー室はクラブハウスを出て左側を下がったところにある建物になります。

スタートまでに時間がある場合、フロントがある建物を出て、すぐ目の前の売店のある建物に入ると、奥にソファーやマッサージチェアのある部屋があります。

ララ

淹れたてのコーヒーやお茶が飲めるのでゆっくりすることができます

スタート時間に余裕を持っていけば、レストラン「ベビーフェイス」で朝食をとることが可能です。
ご飯とお味噌とおかずの乗ったお盆を受け取り、卵やパンなどその他食べたいものを乗せます。
利用者はコーヒーなどのドリンクもフリーです。

<ベビーフェイス 朝食>
当日利用料金:1,000円
(宿泊の翌日は無料)
営業時間:6:45〜9:00

充実した練習施設でラウンド準備

「ジュンクラシックカントリークラブ」の練習施設は充実しています。

  • 270ヤード、30打席の練習場
  • アプローチ練習場
  • バンカー練習場
  • パッティンググリーン

練習する場合はマスター室で名前を書き、1カゴ30球(330円)の練習球を受け取ります。
マスター室の裏にはアプローチ練習場があり、もう少し奥に進むと左側にバンカー練習場、右側に270ヤードの練習場があります。

ララ

マスター室のスタッフのみなさんは元気でとても優しいです

いよいよラウンドスタート

「ジュンクラシックカントリークラブ」の使用ティーは飛距離によって選びます。

カラードライバー飛距離距離設定

レディース
〜150y5,200〜5,300y

フロント
〜200y5,500〜6,000y

レギュラー
〜250y6,400〜6,500y

バック
〜300y6,700〜6,900y

緑がレディース、青が一般的なレギュラーとなります。男性は白からプレーすると短いので注意してください。
また、「PAR 73」と通常より「1打」多いコース設計になっています。

「椿ルート」と「山吹ルート」の2ルート(グリーンが異なる)があるのでプレー前に確認しましょう。

全員で乾杯してスタート!

ララ

これぞ!大人の休日〜

OUTコースは比較的フラットなホールが多く、広いフェアウェイが特徴です。
1ホール目からのびのびとショットが打てる設計で気持ち良いスタートがきれることでしょう。

6番ホールは2段グリーン。ピン位置によって難易度が大きく変わります。
バンカーと池が効いているホールが多いので、油断しないようにしましょう。

途中の茶屋ではソフトドリンクやお菓子が置いてあり、無料でいただくことができます。

ララ

個人的に大好きなのがアクエリアスの炭酸バージョンです!
2つ目の茶屋にあります

9番ホールは池とバンカーが絡み面白いホールです。

ララ

私は残念ながら池に入りました…

ハーフ終了したらお昼休憩をはさみます。(レストランの情報は後述しています。)

INコースはアップダウンがやや強く、変化に富んだホールが続きます。特にグリーン周りは砲台やアンジュレーションが多く、アプローチの技術が求められます。

OUTよりも難易度が高いと感じるプレーヤーが多いです。

OUTコースの茶屋では、瓶のコーラや烏龍茶が設置されています。
無人なので好きなものを栓抜きで開けて飲みましょう。

ゴルフ初心者

瓶コーラって不思議とおいしいよね

14番ホールでは名物の「おしるこ茶屋」もありますのでティーショットの前に必ず中に入ってください。
私が行ったのは6月でしたので、1日目はぜんざい、2日目はところてんをいただきました。

おしるこ茶屋のサービスは季節により変わります。
冬期間 :おしるこ
夏期間 :かき氷
中間期間:ところてん・ぜんざい

おしるこ茶屋に置いてあるチキンスープもすごくおいしいのでぜひ試してみてください。

ララ

茶屋のおもてなしもサイコーです!

17番のショートホールのグリーン奥には小さなお地蔵さんが祀られています。
ボールを当ててしまわないかなと少しハラハラしますが、グリーンを見守ってくれていてありがたいですね。

名物ホールの18番はロングで池が数か所あります。
グリーン手前の池には橋がかけられていてとても美しいです。池に入った場合はグリーン脇にドロップエリアからになります。

ララ

レディースは一部短めのホールもあり
初心者女性もPARチャンス狙えるかも!

全体を通してきれいに整備されており、コースメンテナンスは最高です。
雨の直後にプレーしましたが水はけも良かったです。


ジュンクラシックカントリークラブ内に飾られている人物は、数々の世界大会を制覇した伝説のゴルファー「ジーン・サラゼン」です。
サンドウェッジの考案者として知られています。

1975年に開場した「ジュンクラシックカントリークラブ」のコース監修を務めています。

「田舎家」でおいしい食事を堪能

「ジュンクラシックカントリークラブ」基本的には食事は含まないプランとなります。

昼食は「田舎家」でとります。(セルフデーを除く)

「田舎家」は茅葺き屋根の和食処で、古民家を移築した趣のある建物が特徴です。
店内は落ち着いた雰囲気で、オープンエアの席もあり、天気の良い日は外でも食事が楽しめます。

ララ

テラス席で飲むビールは10倍おいしいー!

田舎郷土料理を中心に、定食、麺類、焼き鳥、キジ丼など、バリエーション豊かな和食が揃っています。
サラダ、漬物とソフトドリンクは無料なので好みのものを取りに行きましょう。

私はカレーライスを選びました。
ゴロゴロ具が入っていて家庭的な味なのにピリッとスパイシーでとてもおいしかったです。

ララ

カレーは大盛り無料
ガッツリ食べたい方にもオススメ

プレー後、余力があれば
本格ショートコースでプレーも

プレー終了時間や季節にもよりますが、本コース利用者はショートコースでもプレーができます。

ショートコースといえども、12ホールあり、ほとんどのホールが100ヤードを超えていて、最長ホールは193ヤードあります。

スクロールできます
No123456789101112
FRONT9411119311311810262113115105104891,319
PAR333/443333333336/37

通常は回り放題で昼食付きで平日3,500円、土日祝4,600円ですが
宿泊者、本コースをプレーした場合は無料で利用できます。

ゴルフ初心者

すごい!1日ゴルフを楽しめますね

手でクラブを持って歩くのとアップダウンが結構あるので、持って行くクラブの本数は最低限にしましょう。
ボールも3個以上あると安心です。

本格的なコースで特にグリーンが本コースと同じ品質で驚きました。
吊橋を渡るホールがあったりしてかなり楽しめました。

ララ

疲れたら途中で脱落するポイントもあります

スタート地点にソフトドリンクのマシーンがあります。(無料)
その後、自動販売機や飲み物が飲めるポイントはないので夏はペットボトルを持っていくと安心です。
また、蚊が多いので虫除けも必須です。

今回私は1泊2ラウンドで行きましたが、1日目はゆっくり向かってショートコースで練習、2日目は本コースというプランもおすすめです。

本コース利用者はプレーの前後でテニスコートも無料で利用することができます。
前日泊の場合は前日に利用することも可能です。

ゴルフ初心者

テニスコートまで使えるとは!リゾートですね
色々できて迷っちゃう

ラウンド後は、お風呂でさっぱり

すべてのラウンドが終了したらお風呂でさっぱり汗を流しましょう。

男性の浴室には内風呂と露天風呂とサウナ、女性の浴室には内風呂とサウナがあります。

入口でシューズクリーニングサービスが行われてます。
紙に名前を書いてシューズにいれておくとお風呂に入っている間にきれいにしてくれます。

ゴルフ初心者

シューズクリーニングサービスすごく嬉しいです

女性の浴室には髪質に合わせられる3種類のシャンプーが取り揃えられていました。
サウナの横には水風呂もあり、サウナ好きも満足できます。

パウダールームのアメニティも充実しています。
お風呂あがりにヤクルトを飲みながら、身支度をしましょう。

ゴルフ初心者

お風呂あがりのヤクルト♪サイコー♪

女性側には談話室があり、マッサージチェアやお茶のサービスなど充実していました。
お風呂上がり後ゆっくりすることも可能です。

男性は、売店奥の「多目的ハウス」にマッサージチェアやくつろぎスペースがありますのでそちらを利用しましょう。

身支度を整えたら受付横の自動精算機で精算です。
(翌日もプレーの場合は最後に精算です。)

ジュンクラシックカントリークラブ
アクセス方法と料金

「ジュンクラシックカントリークラブ」へは車でのアクセスが便利です。
予約制でクラブバスもありますので電車でも行くことができます。

ジュンクラシックカントリークラブ
住所:〒324-0515 栃木県 那須郡那珂川町片平914 
TEL:0287-96-3535
公式ページ:https://www.junclassic.com/

電車の場合のアクセス方法

JR宇都宮線「氏家駅」が最寄り駅です。

■所要時間
「東京駅」から「氏家駅」まで「宇都宮駅」経由で2時間20分程度
新幹線で「宇都宮駅」まで行った場合は「氏家駅」まで1時間23分

氏家駅からクラブバスで25分

<クラブバス>
予約制【氏家駅発】 8:55 12:10 13:45 14:45 15:45 16:45 17:45 18:45 21:45

クラブバスの乗り場
氏家駅 東口正面ロータリーの交番横


■交通費

<東京駅から氏家駅まで>
電車代
・通常列車の場合:片道2,310円(往復4,620円)
・新幹線利用の場合:片道4,820円(往復9,640円)

クラブバス:あり

ゴルフ初心者

新幹線を使うと近いね

車の場合のアクセス方法

■最寄りIC
東北自動車道【矢板】 25km以内

【矢板IC】インターを宇都宮方面に降り、7つ目の信号(新荒川橋南)を左折。県道180号、国道293号を経由する。 【宇都宮IC】インターを降りて日光方面に向かい3つ目の信号を右に曲がり国道293号線を経由してコースへ。

■所要時間
東京駅からで2時間40分程度

■交通費

高速料金:4,400円(往復8,800円)
その他:ガソリン代、レンタカーの場合レンタカー代で合計10,000円とします。

合計:18,800円

・4人で割った場合:1人4,700円
・3人で割った場合:1人6,266円
・2人で割った場合:1人9,400円

車がなくレンタカーする場合、乗り合いで行くのが一番個々の費用負担が軽くなります。

全員を自宅付近でピックアップは運転手の負担が大きいので、出やすい駅で集合するがオススメです。

ララ

キャディバッグを何本乗せるかでレンタカーの大きさが変わるので注意してください

「ジュンクラシックカントリークラブ」の
プレー費

平 日:10,000円〜
土日祝:17,100円〜


※2025年7月の18ホールプレー費(食事別)。時期によって料金は変動します。

\GORAで高評価!4.7 /

行きたい日程の料金を確認してくださ




宿泊も最高!
宿泊施設の紹介と夜の過ごし方

「ジュンクラシックカントリークラブ」には様々なタイプの宿泊施設があります。
1部屋の利用人数等で宿泊可能施設が変わります。

今回私は2人利用と伝えたので洋風ホテル『フォレストイン』が空いていたのでそちらの予約になっていました。

洋風ホテル「フォレストイン」は
かわいい洋館

クラブハウスを出て右側に進むと見える「フォレストイン」。
建物はヨーロッパ風の雰囲気でテンションがあがります。

部屋に入ると、中にはシングルベッド2台とテーブルと椅子がありました。

ララ

どことなくジブリ風でかわいい!

冷蔵庫にはお水と烏龍茶とコーラの瓶があり、「ご自由にどうぞ」と書いてありました。
また、女性用のアメニティはフェイスパックがボディローション、フットケアシートと至れり尽くせりでした。

ベッドの間をカーテンで完全に仕切れるようになっていました。
2人組で泊まっても寝る時にはそれぞれのプライベートを守りつつ、寝ることが可能です。

少々古さは感じたものの、きれいに掃除されており、落ち着いた居心地の良い空間でした。

別館のシングルルームは和室に布団というコンパクトな部屋でした。

夕食は「ベビーフェイス」で
イタリアンや中華を堪能

夕食はマスター室横の「田舎家」かクラブハウス横の「ベビーフェイス」でとれるのですが、今回私達は「ベビーフェイス」を選びました。

「ベビーフェイス」の中にはたくさんのテーブルがあり、窓側の席ならばコースを見下ろせます。

ゴルフ初心者

夜の雰囲気も素敵ですね

メニューはイタリアンがメインでピザやパスタ、おつまみが多数あります。
また中華も名物です。

事前に食べログで口コミを読んで、餃子、クリームコロッケ、マオラーメンなど、人気メニューと日替わりのチキンソテーを選びました。

「イタリアンで餃子?」とは思いましたが栃木の名物なので注文しました。
もっちり具もたっぷりで食べ応えがありました。

どの料理も噂通り、ほんとにおいしくて、思わずお酒が進んでしまいました。
22時までやっているのでゆっくり飲むこともできます。

焼き鳥やお刺身等、居酒屋メニューがいい方は「田舎家」がおすすめです。
敷地内でお店が選べるのは嬉しいですね。

ララ

「田舎家」で食事後、二次会で「ベビーフェイス」という方もいます

<お会計について>
食事はカードホルダーにつけ、最後に精算になります。

個別に1人1人注文してつけることもできるし、誰か1人にまとめることもできるし、人数で均等に割り勘にすることもできます。

仲間と相談して決めてください。

「セカンドハウス」で
卓球や麻雀で仲間とワイワイ

食後は、セカンドハウス(レディースロッカーのある建物)をのぞいてみました。
部屋に入ると卓球台があり、団体さんが大いに盛り上がっていました。

2階にあがると、そこには麻雀卓が複数台あり、その奥にはテレビのあるリビングや囲碁や将棋ができる座敷スペースがありました。

ララ

卓球も麻雀も囲碁も将棋もすべて無料で利用できます

このスペースで仲間と飲み直したり、卓球や麻雀を楽しむのも良いでしょう。

セカンドハウスには無料のソフトドリンクがありましたが、お酒の販売機は見当たりませんでした
宿の建物にはお酒の自動販売機があったので飲みたい場合は持ち込むと良いです。

建物内は禁煙で入口に喫煙所がありました。
たばこが苦手な方でも安心です。

大浴場も23時まで入れるので、眠る前にゆっくり温泉やサウナに入ることもできます。
また、朝は6時からなので朝風呂にも入れます。

昼間も素晴らしいゴルフ場ですが、夜も素敵な施設です。
大人が和やかに楽しんでいる姿を見て、「贅沢な時間だな」と感じました。

ララ

何度か日帰りで来たことある「ジュンクラ」
泊まるとより魅力的でした!


今回私達は1泊2ラウンドで予約していましたが、1泊して翌日は姉妹コースの「ロペ倶楽部」でラウンドするのもゴルファーに人気プランです。


その他詳細情報

■レンタル用品
クラブレンタル:あり

■ショップ
グローブやボール等小物、ゴルフウェアやお土産の販売あり。


■ドレスコード

ドレスコードはありません。
親会社がアパレルのJUNであることから、「自由なファッションを楽しんでほしい」という創業者の意向で、あえてドレスコードを設けていません。

一般的なドレスコースについてはこちらの記事もご確認ください。

ララ

ドレスコースはありませんが
プレー中はゴルフウェアが機能的で良いでしょう

まとめ

「ジュンクラシックカントリークラブ」の魅力をお伝えさせていただきました。

コースメンテナンスは文句なしに最高!
かしこまった接客というより、おもいやりのある温かい接客がとても気持ち良いゴルフ場です。

日帰りでも泊まりでも、いつ行っても楽しめるおすすめのコースです。
少々遠いと感じる方も多いと思いますが、一度は行ってみていただきたいです。

ぜひ次の予約の参考にしてください。

ララ

きっと「ジュンクラ」ファンになることでしょう!

ゴルフ場名ジュンクラシックカントリークラブ
車でのアクセス東北自動車道【矢板】 25km以内
電車でのアクセスJR東北宇都宮線【氏家駅】

<クラブバス>
【氏家駅発】※予約制
8:55  12:10  13:45  14:45  15:45
16:45  17:45  18:45  21:45
プレー費【平日】
10,000円〜

【土日祝】
17,100円〜

※キャディ付の場合は、お1人様(4B)4,400円(3B)5,800円(2B)8,800円が加算されます。(要予約)
宿泊宿泊は宿に複数種類あり、3,900円~6,700円(朝食付き)
プレーの予約後に問い合わせください
ホール数18ホール
予約GORA
練習場・270ヤード 30ヤード
・アプローチ練習場
・バンカー練習場
その他情報公式ページ
住所〒324-0515 栃木県 那須郡那珂川町片平914

\GORAで高評価!4.7 /

行きたい日程の料金を確認してください


お読みいただきありがとうございました!

本サイトではゴルフ初心者向けの情報や「車がなくても」行けるゴルフ場の情報を発信しております。

他の関連記事についてもお読みいただけたら嬉しいです!

あわせて読みたい


✅️ゴルフ初心者向け記事一覧

✅️電車で行ける千葉のおすすめゴルフ場『22選』クラブバスのあるコースを厳選!

✅️【電車でゴルフ】東京から行ける埼玉のコース┃コスパ重視!4,990円〜【関東】

✅️【電車でゴルフ】東京から行ける栃木のコース4,900円~┃コスパ重視【関東】

✅️【電車でゴルフ】東京から行けるおすすめショートコース┃ゴルフ初心者にも【関東】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住ゴルフ大好きララです。
元大手IT企業の会社員で現在はフリーランスです。

初心者の頃、電車でも行けるゴルフ場情報を探しても【生きた情報】がありませんでした。
関東だけで120コース以上ラウンドした経験から都内近郊に住むゴルファーに役立つ情報をメインに発信していきます。

「都心に住むゴルフ初心者」「電車で行けるゴルフ場を探している方」是非ご覧ください!

目次