
トーゴル運営者の「ララ」です
ご覧いただきありがとうございます!ゴルフ大好き「ララ」です。
東京在住の会社員です。
本ブログでは以下を中心に発信しています。
・ゴルフを始めたい方、初心者の方、ゴルフ女子に役立つ情報
・電車でも行けるゴルフ場情報
・都心在住者のリアルなゴルフ情報
ゴルフをはじめた当時、あったらいいなと思っていた情報を専門用語ではなくわかりやすく伝えていきます!
ゴルフとの付き合い方
ゴルフは2017年からはじめました。
NHKのドキュメンタリー番組を見たことをきっかけにゴルフに興味を持ちました。
ゴルフ練習場でお客さんのインタビューをしていて、みなさん色々な事情がある中、無心に練習をしていて「そんなにゴルフって楽しいんだ」と感動したのがきっかけです。
そこからレッスンに通うようになり私自身もすっかりゴルフにハマり今に至ります。
学校の体育以外でほぼ運動経験がなく、本当に運動センス0!
下手なりにゴルフ楽しんでいます。
東京在住、車なし(というか免許もなし)のため、基本ゴルフ場は遠いのですが、関東近郊の電車で行けるゴルフ場にもよく行きます。
始めたばかりの頃は早く上手くなりたくて「1人ゴルフ」も活用し毎週のようにラウンドに行ってました。あの頃は年間60ラウンド以上と気合入ってました。
現在は関東だけで120以上のコースをまわっています。
今はインドアレッスンに通いつつ、月2回程度ラウンドするくらいのゆるいペースで楽しんでいます。
ゴルフは大人のレジャーです!楽しみましょう〜。
その他
ゴルフ場、ゴルフ練習場、レッスンなどゴルフ関連の取材、記事執筆可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。
SDGsへの取り組みについて

トーゴルはSDGs(Sustainable Development Goals)に賛同しています。
【SDGsとは?】
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
トーゴルでは以下をゴルファーに浸透させるよう活動していきます。
【目標12 つくる責任 つかう責任】

■ゴルフ道具のリサイクルと長期使用
ゴルフボールやクラブなどの道具を大切に使い、リサイクルやリユースを積極的に行うことで、資源の無駄遣いを減らす。
【目標13 気候変動に具体的な対策を】

■環境に優しい移動手段の選択
ゴルフ場への移動には、できるだけ公共交通機関を利用、または車の場合は極力相乗りをし、CO₂排出を抑える。
当サイトはいしのまき圏域SDGsパートナーに参加しております。
SDGs(エスディージーズ)で未来を変えよう!(石巻市HP)
